日々是、徒然に愚問自答

生来の小心者なのか、単に暇なのか、、、、日々悶々と悩みや疑問が浮かびます。しかしながらその大半は取るに足らないことで、人様の貴重なお知恵と時間を拝借するのもはばかれます。そのため、自ら産んだ愚問には自ら答えて始末をつけようという試みです。通勤電車等でご賞味くださいませ。

番外編「50本の記事を書いて分かったこと徒然」

生まれ持った性質か、小心者なのか、あーだこーだと思索に耽ることが多く、日記のような感覚で描き始めた愚問自答も50本になりました。

 

キリが良いので、このタイミングで気づいたことをしたためてみます。

 

-----

1.結構ボツネタが多い

 

炎上するほど認知されていないので、比較的のびのびと書いていますが、書いてる途中でボツにした記事が10本ほどあります。

自分の中での「これボツ」基準として「受け取り方によっては不快になる可能性がある」としてまして、僕の筆力不足や思考不足もありますが、テーマ的に扱いづらいものがそこそこあります。

一応、下書きで残しているので、折を見て再挑戦していこうと思います。

 

2.古今東西、興味を引くネタというものがある

 

元々そこまで多くはないですが、相対的にアクセス数が多いのは、転職、採用、コンサルタントといったテーマでした。

僕自身、ヤフーニュースとかでそのテーマは高頻度で読むので、これは納得です。

いつの世も誰しも、頭の片隅で気になっているものはあるんだろうな、と思いました。

その意味では「恋愛」も該当しそうですが、一応、愚問自答は「ナイスミドルのキャリア形成」を扱うことにしているのと、僕は恋愛については愚問すら浮かばないので書いていません…。

 

3.「頭の中の考え」は思った以上にまとまっていない

 

記事を書くとき、骨子は3分くらいで思いつくのですが、書いているうちに中身が変わることが多々あります。

各記事の基本構成として、着眼点を3〜4個くらいにして、それぞれについて書くようにしています。

ただ、読み直すと意味不明だったり矛盾してたり、答えになってないことが多く、一本書くのに1時間くらいはかかっているのが実情です。

 

4.他者の言動から刺激されたテーマが面白い

 

愚問のソースとして、

(1)直感でひらめいたこと

(2)ニュースを読んで思ったこと

(3)他者の言動から刺激を受けたこた

(4)過去の体験

(5)最近の体験

があるのですが、書き手としては(3)が一番楽しいです。

(例:カフェのOB訪問がきっかけのコンサル話)

 

※ちなみに(5)は意識的に書かないようにしています。

 

5.過去の記事によって制約されることがある

 

主張をコロコロ変えないようにしていると、意外と制約を受けることが多いです。

例えば、初期の記事で「そもそも論」について書いてから、なるべく「そもそも」という言葉を使わないように意識が働くようになりました。。

 

-----

ということで、愚文をお読みいただきありがとうございます。

今後も精進はしませんが、ナイスミドルのために愚問を自答していきますので、よろしくお願いいたします!