日々是、徒然に愚問自答

生来の小心者なのか、単に暇なのか、、、、日々悶々と悩みや疑問が浮かびます。しかしながらその大半は取るに足らないことで、人様の貴重なお知恵と時間を拝借するのもはばかれます。そのため、自ら産んだ愚問には自ら答えて始末をつけようという試みです。通勤電車等でご賞味くださいませ。

愚問自答「採用面接では、なぜ愚問が聴かれるのか?」

3月になり、オフィス街ではリクルートスーツの学生さんたちを見かけるようになりました。

 

さて、そんな中、ノスタルジーとともに思いついた本日の愚問自答は

 

「採用面接では、なぜ愚問が聴かれるのか?」

 

です。

 

(例によってウダウダ書きますが、最初にポイントを言うと、「ゲマインシャフトゲゼルシャフト」の話をします。)

 

 

就活時代はもちろんのこと、僕は転職経験があるため、定点観測的に採用面接というものを受けているのですが、たまに「それ、聴いてどうするんだ?」という質問に出くわします。

 

例えば、実際にあった質問&僕の回答としては…

 

Q.あなたは和食、洋食、中華でいうと何?

 A.バイキングです。何でもあります。

 

Q.あなたは色でいうと何色か?

 A.虹色です。国によって構成色数が変わるので、見る相手次第です。

 

Q.あなたは周りからどういう人と言われるか?

 A.親しみやすい人。(これ、今だったら「とにかく明るい人」と答えたい)

 

Q.あなたは動物で例えると何だと思いますか?

A.歩き方はゴリラっぽいと言われます。

 

まさに愚問!

ホント、それ聴いてどうするんだ?という感じですね。

 

ちなみにこの手の愚問は、外資では0、日系の、しかもトラディショナルな会社で頻繁に聞かれます。

 

では、日系の採用面接官は愚かなのかというと、そうでもありません。

彼ら彼女らも、ちゃんと理由があって、上記の愚問(と見える意味のある質問)をしているのです。

 

この一見意味のなさそうな愚問をする意味は「切り返しからキャラクター・人柄を見る」です。

 

キャラで採用するんじゃない!

 

というツッコミもありそうですが、

日系企業の新卒採用の判断基準の8割はキャラ、2割が経験値、といったところと(個人的には)思います。

 

これは、日系トラディショナル企業はゲマインシャフト的(共同体的)企業運営が1930年代から長きに亘り染み付いている故の、自然な流れです。

 

平たく言うと、日系トラディショナル企業は「偉大なるムラ社会」なので、「ムラの人とうまくやっていけるか」が大事なのです。

 

スキルは後ほどジックリ教えれば良いので、「ムラの一員としての適性」を見定めるために、キャラ診断をするわけです。

 

他方、外資ゲゼルシャフト的(実用主義・機能的)企業運営が主となります。

(日系もベンチャーゲゼルシャフトですね)

 

すると、「(伸び代含めて)どれくらい業績貢献してくれるか」を中心とした質問が中心となります。

(僕は外資もそこそこ面接受けたり、一時期は勤務までしていましたが、愚問してる余裕もない、という感じです)

 

ちなみに、一般的な誤解で「日系は優しく、外資は冷たい」というものがありますが、

日系→外資→日系というキャリア経験から言うと、全然そんなことはなく、

日系企業の「村八分」という得意&必殺技ほど陰湿なものもないです。

(日系、外資の話はまた別の機会に)

 

尚、今回取り扱ったような愚問面接において御法度は

「その質問、何の意味があるんすか?」

というのも、困りものです。

正論なんですけどね。。。

 

結論:

愚問のようであり、愚問ではない。

ムラ社会の村人Aを探すための生活の知恵的質問。