日々是、徒然に愚問自答

生来の小心者なのか、単に暇なのか、、、、日々悶々と悩みや疑問が浮かびます。しかしながらその大半は取るに足らないことで、人様の貴重なお知恵と時間を拝借するのもはばかれます。そのため、自ら産んだ愚問には自ら答えて始末をつけようという試みです。通勤電車等でご賞味くださいませ。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

愚問自答「"売り手と買い手"は、なぜ"甲と乙"になってしまうのか?」

今も昔も、パワーバランスを露骨に出す人は苦手です。 ここで言うパワーバランスとは、いわゆる「オレは客だぞ」的なアレなのですが、 目を凝らすと色々な場面で現れ、しかもある日を境にパワーバランスが逆転するという状況があるのです。 そこで、今回の愚…

愚問自答「"働かないオジさん"は実在するか?」

誰が言い始めたか、2018年中盤は"働かないオジさん"がビジネス誌界隈でちょっと賑やかになった記憶があります。 僕が記憶している範囲では、もとは2014年に楠田新氏が「働かないオジサンの給料はなぜ高いのか」という本を出し、追ってダイアモンドでも記事が…

愚問自答「日本企業は体育会系なのか?」

9か月ほど前、ある文書(割と堅い人が書いた、ちゃんとした文書)を読むうちに一文に目が留まり、ハタと考え込んだことがあります。 うる覚えですが、 「日本企業はコマンダー的な上意下達により組織が運営され…」 といった趣旨のことが書かれていました。 …

愚問自答「職住近接は良いか?」

僕自身、これまで通勤時間片道1〜1.5時間の職場/居住しか経験がないため、職住近接に全く縁がないです。 ただ職住遠隔もそこそこメリットがあるので、以下で愚問自答します。 ※一応、本稿ではdoor to doorで30分未満を職住近接としておきます。 ※単純なメリ…

愚問自答「ハブ人材か、専門人材か?」

パラパラと記事を読んだり、講演を聞いたりすると「専門人材をつなぐ、ハブ人材になろう!」的な話が出てきます。 ※ハブ人材の「ハブ」は「ハブ&スポーク」とか「ハブ空港」のハブで、マングースと戦う方のハブではないです。 (「ハブ」は適切な和訳がない…

愚問自答「事例くれくれ君への緩やかな嫌悪感はどこからくるのか?」

「事例くれくれ君」という言葉を初めて聴いたとき、「うまいこと言うなぁ」と膝を打った記憶があります。 事例くれくれ君、そこそこの確率で遭遇します。 最初はシニアに多いかと思っていましたが、若手にもそこそこの割合でいます。 個人的な感触ではオペレ…

愚問自答「月曜朝の憂鬱は悪か?」

誰に頼まれているわけでもないのに、「愚問自答」などといったコラムをしたためているのは、それほど日々思い悩むことが多いからなのですが、果たして悩むのは悪いことなのか?と思うわけです。 悩ましいといえば、日曜夕方〜月曜朝の憂鬱。 僕もかれこれ十…

愚問自答「事業会社って・・・何?」

以前、Facebookで書いたものですが、個人的にお気に入りのテーマなのでブログでも復活させました。 敬愛する元同僚Oさんから大変光栄にもお題をいただき、「これはなかなか味わい深い愚問!」と思ったので、勝手気ままに持論を自答します。(真っ当な理論を…

愚問自答「私は、転職した方が良いですか? ~続:転職って、した方が良いですか?」

前回の愚問自答は「転職って、した方が良いですか?」というテーマで、「した方が良い」という話をしました。 ただ、これは一般論を前提とした総論的私論であるので、例えば「自分はどうか?」という個別論ではなかったです。 ということで、今回は「どうい…

愚問自答「転職って、した方が良いですか?」

友人からの示唆を受け、ミドルキャリアについて愚問自答してみます。 (こういうパターンも大好物なので、愚問は日々大募集です) ナイスミドルな年齢になると、自分のキャリアはある程度自分でコントロールしたくなるというか、自律的にキャリアを構築した…